
「最高の感動を提供する」を理念に進歩してきたコレオ・クラウドの、企業文化やエネルギー源を一挙紹介!これを読んだらコレオ・クラウドが丸わかり!?ご期待ください!
「最高の感動を提供する」を理念に進歩してきたコレオ・クラウドの、企業文化やエネルギー源を一挙紹介!これを読んだらコレオ・クラウドが丸わかり!?ご期待ください!
<巻頭特集 輝く女性社員たち>
コレオ・クラウドで大活躍する女性スタッフをピックアップ!それぞれの魅力を豪華ビジュアルで大公開!
<ワーママ座談会>
わが子を持つ女性スタッフと代表・安藤で座談会開催!リラックスした雰囲気の中、ワーママの働き方について語らいました。
<仕事紹介>
企画からデザイン、システムまで多種多様なCCの仕事領域をギュ~ッとまとめました☆
<愛知女性輝きカンパニー認証!>
愛知県から女性活躍を推進している会社として認証されました!詳しい取組や認証方法などをご紹介。
<注目スタッフ紹介>
営業担当ERIKAのプロフィールを徹底解剖!社内外から厚い信頼を受ける彼女の素顔とは?
<メイクアップ講座>
社内きってのコスメ通ASAKAがCCスタッフをフルメイク!驚きの変貌ぶりを、日常で活かせるメイクの小技とともにお届け☆
<てる子のウーマンひとり酒>
バリキャリてる子が名店酒場へ繰り出す!今号の舞台は大曾根!一体どんなほろ酔いストーリーが生まれるのか!?
<映え弁つくってみた>
CC女性スタッフに急遽お弁当作りを要請!「インスタ映えする弁当(映え弁)」で、彼女たちの個性の違いを比べてみた!
「女性が輝く会社」がテーマということで、企画も、制作も、撮影モデルも、スタイリストも、女性主力で取組みました。
女性による女性のための雑誌に仕上がりましたが、こうしていきいきと女性が活動できるのは男性社員の皆さんの協力もあってのことだと感じました。
今号発刊によって、男女ともにお互いの働き方を尊重し合い、皆が楽しく仕事ができる社会づくりの一助になれたらいいなと思います^^
今回のメインテーマは、個性を活かして輝くこと。
「〇〇の奥さん」や「〇〇のお母さん」のように、誰かとの関係性で呼ばれる機会が増える女性にとって、"個性を活かす"というのは永遠のテーマですよね。
この一冊が、自分の個性について考えるキッカケになればいいなと思います。
今回で4回目の広報誌発刊となり、いい意味で制作に慣れてきた分、
その余力で今回は前回までにない新しい試みがたくさん盛り込まれた内容となっています。
若いスタッフを中心に制作をさせていただいたので第4回目の広報誌では弊社のフレッシュな世代の勢いを感じていただけると幸いです(笑)
テーマは「女性が輝く会社」ですが、男女ともに楽しめる内容になっていると思いますのでぜひ読んでみてください。
第2号からcccの制作に関わってきました。
私自身毎号どんなコンテンツ内容になるのか楽しみにしており、今回の第4号もコレクラの良さや面白さが伝わるものになったと思います!
CCCを読んでコレクラのファンが増えるとうれしいです。
数ある名古屋のデザイン会社の中でもひと際目立っているのがコレオだと思います。
何事にも全力で取り組み、楽しんでいく姿勢が魅力であり、私もそんな社風に惹かれ入社したい!と強く思ったのを覚えています。
日々進化をし続けるコレオパワーをたくさんお届けしたい!と始まったのがこのCCCです。
聞いて楽しい見て楽しい、そんな溢れるエネルギーをこの雑誌で感じでいただけると嬉しいです!
第4号にてCCC制作に携わりました!
今回は「女性が輝く会社」がテーマということもあり、女性陣みんなで撮影し、まるでモデルになったような気分が味わえました笑!
毎年違った切り口でコレオ・クラウドについて紹介しております。次回はどんなテーマになるんだろう、と今から楽しみです!
今年も発刊の時期がやって参りました。
今回のテーマは「女性が輝く会社」。制作が進む中で、改めてCC女性社員の個性・パワフルさを感じました。女性の社会進出が進む中で、少しでも私たちの働き方やスタンスが伝わればいいなと思います。
笑いあり、涙あり?、美しさありの魅力満点な1冊となっています!読み込めばCC女性社員のあんなことやこんなことまでわかるかも!?!?
これをもってお客様へ会いに行くのが楽しみです^^
保存用も差し上げるのでいつでもご連絡くださいね♡♡
弊社は「面白い事をどんどんやっちゃおう!」という元気な会社です。
入社時に「衰えるのは脳じゃない!精神だ!!」という名言を安藤からもらいました。この言葉を忘れず、毎日楽しく、元気に働いています。
今回のCCC第4号ではワーママとして取り上げていただきました。
正直、仕事も家事も育児も100%納得いくまでできず、落ち込むこともよくあります。
社長、同僚、家族、ママ友…周りのみんなに助けてもらっていることに感謝の気持ちを忘れずにいたいと思います。
「ワーママ」が特別なことではなく、誰もがワークライフバランスを大切にした働き方ができる世の中になることを願っています。
楽しく仕事が出来たら最高だなと思いながら応募した日が懐かしいです。
そして面接の日。ピンクヘアの人がいる!!!!!と衝撃を受けたのを思いだします笑
話してみたらとても丁寧で柔らかな、お兄さんでした^^
1年の産休育休を挟み3年目のまだまだ未熟モノの私ですが、チームメンバーにサポートしてもらいながら時短で働いています。今回クラコレママ座談会では代表の熱い想いにも触れ、自分も頑張ろう!と思いました。
是非社員みんなの想いが詰まったCCCを手にとっていただき、弊社のパワーを感じ取っていただけたらと思います。
2020年、私たちの日常は大きく変化しました。
「新しい生活様式」「ニューノーマル」が叫ばれ、社会も個人の価値観も変わりつつあるなと感じる今日この頃で、「変わらなくてはいけないもの」と「変わってはいけないもの」を考える機会の多かった年でした。
毎回発刊するたびに、多くの皆さんから反響をいただく情報マガジンCCCも第4号となりますが、今回は今まで以上に「新しい文化」と「変わらない文化」が誌面に詰まってます。
多くの皆さんに読んでいただき、笑っていただき、また共感をいただければと考えています。
TV番組の制作に携わり、半世紀。
ヒットしている番組の企画会議ほど、終始笑い声が絶えず、実に自由な発想、アイディアのぶちまき合いだ。非現実的なアイディアが殆どであるが、全てはそこから始まる…。
どんな企業であれ、お客様に喜んでいただく為には、制作スタッフがまず楽しむこと。 その為にも、楽しく仕事ができる環境づくりが大切であろう。
この複雑で、混沌としている現代において、それを体現しようとしている感性豊かなクリエイト集団、“コレオ・クラウド”。
既成概念にとらわれず、クリエイティブに、そして独創的にひた走る“コレオ・クラウド”のリアルな活動やコンテンツを垣間見ることができるスペシャルなこのマガジンに、今後も大いに期待したい。
2018年1月
コックスプロジェクト代表取締役
総合プロデューサー
天野 正治
天野 正治様のご逝去の報に接し、コレオクラウド一同、謹んでお悔やみ申し上げます。
年刊発行(年1回):1月を予定。
コレオ・クラウドオフィスに設置。または会社説明会等にて配布。WEBサイトとしても公開予定。
内容や配布、その他マガジンについてのお問い合せはこちらからどうぞ。
お問い合せフォーム
※表紙デザイン・特集は変更になる場合がございます。